マイペースで人に合わせられないのと、人の顔色ばかり窺っているのと、どちらがましなのか。
足して2で割るのが一番良いのですけれど。
前者は孤独に耐え得れば本人は屁のカッパかな。
後者は常に他人に左右されるからしんどいかもしれません。
自分が強すぎても、自分が無さ過ぎても考えもので、やはりバランス良く真ん中を取りたいところです。
東洋占では今も、中庸を尊ぶ概念が息づいていると思います。
2017年4月19日水曜日
2017年4月7日金曜日
赤城神社(流山)
なして流山に、赤城神社があるのかと謎でしたが、流山という地名自体が赤城山由来の伝説から来ているのだと知りました。
赤城神社は小山を登った上に鎮座しておられますが、想像以上の神社でした。
拝殿は閉じていたので中は写真で想像するしかありませんが、静けさの中に建つ荘厳な神社にご縁があるとうれしくなります。
ご祭礼は賑やかそうで、注連縄もとにかく見事。
あまりメジャーではなくても、素晴らしい聖地がたくさんあります。
登録:
コメント (Atom)
KARUNA TI LA 占いの小部屋 ブログ終了します
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
いつもご利用頂きありがとうございます。 前の 記事が2年近くも前で、ずっとブログを書けていなかったことに我ながら驚きました。 Twitterも放置状態で冷や汗ですが、おかげさまで、 KARUNA TI LAは開店から6年目を迎えておりまして、 鑑定も占い教室も地道に営業してお...
-
命根石(めいこんせき)は、7、8年ほど前に一度購入の機会があったのですが、それからとんと日が経ちました。 前回の時に私と共に入手された方は、お守りとして大切にしてください。 いざという時に命を守る、身代わりになる石です。 水が入っている状態なら機能します。 水が抜...