2017年2月1日水曜日
琵琶湖畔
今年は竹生島へ行きたいと思っています。
前回は数年前、一週間近くかけて宿を移動しながら、琵琶湖周辺の社寺をぐるりと参拝してきました。
琵琶湖は巨大だから、湖の東西南北で各地方色があって、なかなか興味深いところです。
特に湖北は静かなところですが、そうとうミステリアス。
白洲正子が魅了されたのも納得の、滋賀県は不思議な場所です。
京都や大阪などのビッグネームな観光地に近くて、関東から近江への旅行は若干マイナーな感もあります。
ほとんど関西弁しか聞こえてこないのでアウェー感も強く、たいして旅行者に親切な印象もないけれど、ごはんは美味しいし、謎めいたスポットがちょいちょいあってそそられる地ですよ。
ちなみに関西圏で人の対応が親切だなぁと思ったのはダントツで和歌山。
巡礼者が多くて、海に面した土地柄もあると思いますが、和歌山はなんだか優しい。
滋賀は内陸だし、ちと排他的なのかな?とも感じたのですが、そのつれなさもかえって魅力かも。
ユニークな発酵食品もあるので、再訪が楽しみです。
写真は朝の琵琶湖畔で佇むおじさん
KARUNA TI LA 占いの小部屋 ブログ終了します
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
いつもご利用頂きありがとうございます。 前の 記事が2年近くも前で、ずっとブログを書けていなかったことに我ながら驚きました。 Twitterも放置状態で冷や汗ですが、おかげさまで、 KARUNA TI LAは開店から6年目を迎えておりまして、 鑑定も占い教室も地道に営業してお...
-
命根石(めいこんせき)は、7、8年ほど前に一度購入の機会があったのですが、それからとんと日が経ちました。 前回の時に私と共に入手された方は、お守りとして大切にしてください。 いざという時に命を守る、身代わりになる石です。 水が入っている状態なら機能します。 水が抜...