納豆の食べ方について、一家言ある御仁は少なくないはずで、かくいうこの私も過去には様々な組合せを試してきたのです。
スタンダードが美味しいのは言うまでもなく、ごま油と塩、オリーブオイルと塩、高菜漬けと混ぜたり、シラスとねぎをトッピングしたり、汁に入れたり、豆腐にのせてみたり。
ありとあらゆるアイデアを試しては反省し、命ある限り納豆との孤独な闘いは続くのかなと思われたその矢先、ついにたどり着いたゴールデンコンビネーションがあるのです。
それは、
①生卵の黄身(国産餌の平飼鶏の卵)
②リンゴ酢(青森産リンゴ)
③醤油(三重ヤマニ醸造のたまり醤油)
④粉末からし 少々(北海道産からし)
⑤青ネギ(生か乾燥九条ネギ)
納豆の銘柄も決まっています。国産大豆、ひみつ。
なんという贅沢。
朝の納豆にどれだけの情熱かと自分でも首をかしげたくなりますが、毎度このゴールデンコンビネーションで頂きます。
というのも、私の夫は大の納豆ギライで、結婚してから何年も納豆を食べられない日々が続いたのです。
現在は夫を送り出した後に別々に朝ご飯を食べるようになったので、今まで抑圧されていた納豆への欲求が爆発し、ついでに納豆研究に勤しむこととなりました。
健康にも良いですしね。
でも匂いが残ると不快な思いをさせてしまうので、食した後は容器も厳重に処分します。
好きなのに自由にならない制約があるから、よけい燃えるのかもしれません。
納豆すきだー
2017年1月31日火曜日
KARUNA TI LA 占いの小部屋 ブログ終了します
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
ゆるく、非常にゆるい感じでカルナティーラの一周年記念創業祭が始まりました! 期間は今月末日までです。 ハッピーカルナタイム(月水金の9時~17時)はリラクゼーションの60分と90分のコースが3割引! お客様感謝月間として、リラクゼーションは年間で一番リーズナ...
-
☆タヌキの名前募集中です(8/31の記事参照)☆ 昨日はカルナティーラの、エントランスのリスの看板を直してきました。 風雨にさらされかなり痛んでいましたが、とりあえず塗料で店名を塗りなおしてきました。 お店の顔ですので、だいぶ鮮やかに見栄えが良くなりひ...