本日はカルナティーラで今年の鑑定納め、ご常連のY夫妻が占いとリラクゼーションをコラボでご利用くださいました。
カルナでのリラクゼーションを初めて体験されたY夫人が『のん先生、すごく気持ち良かった!連れて帰りたい!』と大絶賛。
(^_^;) のんちゃんを連れて行かれるのは困りますが、それほど施術の相性が良かったようでメロメロになって頂き何よりでした。
私たちにとって、お客様の笑顔が一番のご褒美です。
さて、先日ご紹介した十二種香は、みなさんいろいろな使い方で工夫して取り入れて下さっているようですが、私のオススメの使用法があります。
それは、パワーストーンの布団を十二種香で作るのです。
特に赤石のネックレスを持っている方には絶対にやってほしい、石の癒やしと浄めです。
作り方は簡単。
お茶パックを用意して、そこに十二種香を適当に入れます。
ガーゼや粗めの布地の中にくるんでも良いです。
少しで良く香るので、小さじ一杯もあれば充分です。
それを小皿の上に載せ、その上にパワーストーンを置いて一晩寝かせるだけ。
翌朝、出かける時にストーンを身に付けると、十二種香の香りがほんのり石にうつって、とても良い気分になります。
身に付けるもので、浄めの水を使えないものでも、十二種香布団なら寝かせておけます。
水晶クラスターを使ったり、月光に当てたり、香を焚いたり、石の浄めはいろいろやってると思いますが、十二種香の良い香りをまとわせるのは我ながらグッドアイディア♪
とてもオススメなので、ぜひ試してみてください。
赤石に限りませんが、パワーストーン類を身に付ける場合は、必ず定期的に浄めてください。
穢れをはらって、本来の力が発揮されるように、メンテナンスも大事です。
ぜひこの年末には、一年の労をねぎらってきれいにしてあげてください。
2018年12月30日日曜日
2018年12月27日木曜日
鈴の寿命
一昨日、正月の準備に向けて包丁を研ぎましたが仕上がりが気に入らず、今日研ぎ直して納得の切れ味になりました。
包丁の切れ味が悪いとテンションが下がるので、キレッキレッになってアゲアゲです。
私は手が小さいので、ミソノ刃物の小型の三徳を愛用しとりまして、研ぎ研ぎしながらずっと使っています。
普段は砥石を準備するのも億劫な怠け者ですが、一念発起して研ぎ研ぎすれば、切れ味も気持ちもスッキリ。
大掃除もちょこちょこ始めていて、ピカピカの窓になると何もかもが爽やかな気分です。
道具や空間を調え清浄にし、新年を迎えるというのは日本人らしい感覚だと思います。
家も物も生まれ変わらせて、良い運気を呼び込みたい所ですね。
ここで鈴の話になりますが、魔切り鈴をお持ちの方は適当なところで交換してください。
左が新品、右は私が一年間使ったもの。
一目瞭然の劣化ぐあいですが、糸が切れなくても、右は傷んで音が鈍くなっていて用を為しません。
右の状態でもまだシャラシャラと鳴るので、普通に使っていると気がつかないと思いますが、新品と比べると音の劣化がわかると思います。
鈴の命は音です。
音で災い切りをしますので、音が悪くなったら寿命ですので処分しましょう。
処分は糸と鈴を分けて、糸は可燃ごみ、鈴は不燃ごみに分別を。
綺麗な音の鈴で新年を迎えましょう♪
包丁の切れ味が悪いとテンションが下がるので、キレッキレッになってアゲアゲです。
私は手が小さいので、ミソノ刃物の小型の三徳を愛用しとりまして、研ぎ研ぎしながらずっと使っています。
普段は砥石を準備するのも億劫な怠け者ですが、一念発起して研ぎ研ぎすれば、切れ味も気持ちもスッキリ。
大掃除もちょこちょこ始めていて、ピカピカの窓になると何もかもが爽やかな気分です。
道具や空間を調え清浄にし、新年を迎えるというのは日本人らしい感覚だと思います。
家も物も生まれ変わらせて、良い運気を呼び込みたい所ですね。
ここで鈴の話になりますが、魔切り鈴をお持ちの方は適当なところで交換してください。
左が新品、右は私が一年間使ったもの。
一目瞭然の劣化ぐあいですが、糸が切れなくても、右は傷んで音が鈍くなっていて用を為しません。
右の状態でもまだシャラシャラと鳴るので、普通に使っていると気がつかないと思いますが、新品と比べると音の劣化がわかると思います。
鈴の命は音です。
音で災い切りをしますので、音が悪くなったら寿命ですので処分しましょう。
処分は糸と鈴を分けて、糸は可燃ごみ、鈴は不燃ごみに分別を。
綺麗な音の鈴で新年を迎えましょう♪
坂東巡礼 ~水澤観音~
先日、今年最後の坂東札所巡礼で、群馬の水澤観音さんへ行ってきました。
とても古い歴史があって、群馬の寺院ではトップクラスの知名度と思いますが、わたくしは初めての参拝です。
市街地からだいぶ離れて山の中に入るので、空気がきれいな所です。
境内と伽藍は歴史を感じる重厚な佇まい。
随所にある絵にも見とれてしまいます。
龍が今にも動きだしそう。
山の静謐な空気の中で今年最後の読経を終えました。
今年も一年間、無事に巡礼でき感謝。
今年の締めくくりは千手観音さまでした。
なんとかわいいアンパンマン地蔵!
初めて見ました。
お昼は有名な水沢うどんを食してきました。
水が良いからか?雑味がなくて美味しかったです。
帰りはバスがしばらくないので、歩いて下ることに。
観音様へ続く道路は、ラブホテルと珍宝館がたくさんある、謎の煩悩エリアでした。(笑)
ともあれ、今年も順調にまわれましたので、来年も引き続き坂東巡礼の道を踏みしめていきたいと思います。
とても古い歴史があって、群馬の寺院ではトップクラスの知名度と思いますが、わたくしは初めての参拝です。
市街地からだいぶ離れて山の中に入るので、空気がきれいな所です。
境内と伽藍は歴史を感じる重厚な佇まい。
随所にある絵にも見とれてしまいます。
龍が今にも動きだしそう。
山の静謐な空気の中で今年最後の読経を終えました。
今年も一年間、無事に巡礼でき感謝。
今年の締めくくりは千手観音さまでした。
なんとかわいいアンパンマン地蔵!
初めて見ました。
お昼は有名な水沢うどんを食してきました。
水が良いからか?雑味がなくて美味しかったです。
帰りはバスがしばらくないので、歩いて下ることに。
観音様へ続く道路は、ラブホテルと珍宝館がたくさんある、謎の煩悩エリアでした。(笑)
ともあれ、今年も順調にまわれましたので、来年も引き続き坂東巡礼の道を踏みしめていきたいと思います。
2018年12月9日日曜日
~入荷速報~
いろいろ入荷しました。
赤石のストラップ 700円 ←乗り物用のお守りには魔切鈴とセットがおすすめ
赤石のブレスレット 3500円~
赤石のネックレス 4500円~
魔切鈴 1000円
十二種香(800円)は残り3袋です。
品切れ中のインド香は12/20に全種類が入荷予定です。
社長コーナーは少しずつ増幅しています♪じわじわまだ増えます♪
新年はお年賀で何かが配られる予定・・・お楽しみに!
赤石のストラップ 700円 ←乗り物用のお守りには魔切鈴とセットがおすすめ
赤石のブレスレット 3500円~
赤石のネックレス 4500円~
魔切鈴 1000円
十二種香(800円)は残り3袋です。
品切れ中のインド香は12/20に全種類が入荷予定です。
社長コーナーは少しずつ増幅しています♪じわじわまだ増えます♪
新年はお年賀で何かが配られる予定・・・お楽しみに!
登録:
投稿 (Atom)
KARUNA TI LA 占いの小部屋 ブログ終了します
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
ゆるく、非常にゆるい感じでカルナティーラの一周年記念創業祭が始まりました! 期間は今月末日までです。 ハッピーカルナタイム(月水金の9時~17時)はリラクゼーションの60分と90分のコースが3割引! お客様感謝月間として、リラクゼーションは年間で一番リーズナ...
-
☆タヌキの名前募集中です(8/31の記事参照)☆ 昨日はカルナティーラの、エントランスのリスの看板を直してきました。 風雨にさらされかなり痛んでいましたが、とりあえず塗料で店名を塗りなおしてきました。 お店の顔ですので、だいぶ鮮やかに見栄えが良くなりひ...