一昨日、正月の準備に向けて包丁を研ぎましたが仕上がりが気に入らず、今日研ぎ直して納得の切れ味になりました。
包丁の切れ味が悪いとテンションが下がるので、キレッキレッになってアゲアゲです。
私は手が小さいので、ミソノ刃物の小型の三徳を愛用しとりまして、研ぎ研ぎしながらずっと使っています。
普段は砥石を準備するのも億劫な怠け者ですが、一念発起して研ぎ研ぎすれば、切れ味も気持ちもスッキリ。
大掃除もちょこちょこ始めていて、ピカピカの窓になると何もかもが爽やかな気分です。
道具や空間を調え清浄にし、新年を迎えるというのは日本人らしい感覚だと思います。
家も物も生まれ変わらせて、良い運気を呼び込みたい所ですね。
ここで鈴の話になりますが、魔切り鈴をお持ちの方は適当なところで交換してください。
左が新品、右は私が一年間使ったもの。
一目瞭然の劣化ぐあいですが、糸が切れなくても、右は傷んで音が鈍くなっていて用を為しません。
右の状態でもまだシャラシャラと鳴るので、普通に使っていると気がつかないと思いますが、新品と比べると音の劣化がわかると思います。
鈴の命は音です。
音で災い切りをしますので、音が悪くなったら寿命ですので処分しましょう。
処分は糸と鈴を分けて、糸は可燃ごみ、鈴は不燃ごみに分別を。
綺麗な音の鈴で新年を迎えましょう♪
2018年12月27日木曜日
KARUNA TI LA 占いの小部屋 ブログ終了します
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
いつもご利用頂きありがとうございます。 前の 記事が2年近くも前で、ずっとブログを書けていなかったことに我ながら驚きました。 Twitterも放置状態で冷や汗ですが、おかげさまで、 KARUNA TI LAは開店から6年目を迎えておりまして、 鑑定も占い教室も地道に営業してお...
-
命根石(めいこんせき)は、7、8年ほど前に一度購入の機会があったのですが、それからとんと日が経ちました。 前回の時に私と共に入手された方は、お守りとして大切にしてください。 いざという時に命を守る、身代わりになる石です。 水が入っている状態なら機能します。 水が抜...