命根石(めいこんせき)は、7、8年ほど前に一度購入の機会があったのですが、それからとんと日が経ちました。
前回の時に私と共に入手された方は、お守りとして大切にしてください。
いざという時に命を守る、身代わりになる石です。
水が入っている状態なら機能します。
水が抜けてしまうか、割れたら寿命。
身代わりにする場合は自分と共に持ち歩いてください。
「命根石物語」という本にも数々の霊験が報告されていますが、とても入手が困難になってきている石です。
神社やお寺で御神体、霊石として祀られている石もあります。
『水入り瑪瑙=命根石』ではなくて、水入り瑪瑙の中のさらに特別な石が命根石になるそうです。
この選別は簡単ではないとのこと。
本当は国産が良いのだけれど、今はほぼ無理だそう。
太古の水を内包した、不思議な霊石です。
手に入ったら、まず2日間かけて清めて、命根石のスイッチを入れます。
命根石に関しては私自身も不思議なエピソードがありまして、話には聞いていましたが入手経路もわからず、いつか欲しいものだと願っていました。
ある日、ひょんな事で人から一つ譲られまして、それを契機に他の人からも頂いたり、新しいものを購入したりと、一気に6個まで増えたのです。
最初の石を入手してから、その後は石が石を呼んだようで、次から次へと手元に集まりました。
6個になった時点で、その後はパッタリと新規参入はなくなりまして、最初の一個目は他の石を呼ぶのが仕事だったのか水がなくなって処分しました。
神棚に安置すると、徐々に色が変わってくるらしいので、一個は神棚にあげてあります。
来たばかりの頃に撮った写真があるので、そのうち現状と見比べてみようと思っています。
神の御霊の座にもなるそうです。
以前テレビで、どこかのお寺の寺宝で巨大な命根石を取材していて驚いた事があります。
昔は大きなものが日本でも産出したのですね。
石というのは、良いものも、怖いものもあります。
まさに玉石混交。
それぞれ特徴も異なるので、良い石とご縁が出来たら大切にしてください。
悪いものはすぐに手放すなり、酷い場合は相応の対処が必要な事もあります。
日頃からよくご神仏、ご先祖を参拝、ご供養をしていると、思わぬ吉慶を授けて頂ける事もあるようです。
皆様も富貴とご縁がありますように。
2018年2月28日水曜日
2018年2月27日火曜日
イースターの卵とウサギ
雑貨屋さんを見に行ったらイースター関係の雑貨がたくさん並んでいました。
最近は商機にするために、西洋の宗教の祭りでもなんでも便乗して祝ってしまおうという感じで、日本人らしい大らかさであります。
イースターはウサギがシンボルらしいのです(西方教会の復活祭では)。
イースターの祭日が大体3月~4月にあたるようで、東洋でも3月は卯(うさぎ)だから、微妙に一致していておもしろいなと思いました。
クリスマス、バレンタインは完全に浸透し、ハロウィンもかなり浸透し、次はイースターと卵とウサギですかね?
最近は商機にするために、西洋の宗教の祭りでもなんでも便乗して祝ってしまおうという感じで、日本人らしい大らかさであります。
イースターはウサギがシンボルらしいのです(西方教会の復活祭では)。
イースターの祭日が大体3月~4月にあたるようで、東洋でも3月は卯(うさぎ)だから、微妙に一致していておもしろいなと思いました。
クリスマス、バレンタインは完全に浸透し、ハロウィンもかなり浸透し、次はイースターと卵とウサギですかね?
2018年2月26日月曜日
ニューパソコン
自宅で使っていたデスクトップの調子が悪くなり、頻繁にフリーズとダウンを繰り返しているうちに、ついにお亡くなりになってしまいました。
カルナティーラのパソコンは小さめなので長時間の作業はキツいし、主人のパソコンを毎度借りるわけにもいかないので、私専用の大きめノートパソコンを新調しました。
これでやっと3月のカルナタイムズやらご案内用のチラシが作成できまする。
今月もあとわずかですが、タイムズ新号の発行は少し遅めになるやも。
掲載用のマンガもまだ届いてませんし。
3月は部分的に趣向を少し変えるつもりです。微妙な変化をお楽しみにあれ。
古いパソコンは大きいデスクトップだったのですが、その昔主人がパソコンマニアの知人から、「これを買えば時代の最先端の性能だから、今後デスクトップを買い換える必要はない」と強力にプッシュされ(今考えるとおかしな言い草だが)、当時目新しかった水冷式を買いました。
ところが、買い換える必要がないどころか、買ってまもなく水冷装置の水漏れを起こし、壊れてしまったのです。
調べると、そのような事故が割と起きているとのこと。
かなりのお値段だったので、この時点で私はメーカーと勧めたマニアに怒り心頭でしたが、捨てるには忍びなく購入元とは異なる工房で修理をしてもらい、水冷を取り外して復活してもらったのです。
それからしばらく主人のパソコンとして使われていましたが、性能がやや時代遅れになってくると案の定主人に飽きられ、お下がりとして私のパソコンになりました。
そんな苦い思い出のあるパソコンでしたが、カルナタイムズやサロンのチラシを作ったりとそれなりに活躍してくれましたが、少し前から電源が入ったり入らなかったり、うなり声をあげて先日とうとう息を引き取ったのです。
そんなワケで、いつも主人が新しいパソコンを買う時のお下がりばかり与えられてきたのですが、初めて自分専用の最新パソコンを入手しました。
今まで我が家でパソコンを買うと言っても、心ときめいて来なかった私ですが、新しいパソコンは妙に気に入りまして、名前でもつけて愛機にしようかと思います。
2018年2月22日木曜日
友の飛躍@茅場町女性鍼灸院
わたくしの大切な旧友が、茅場町の鍼灸院で女性の皆さまの健康を支えるべく、鍼灸師としてガンバっております!
妊活中の方や、妊婦さんに適切なサポートが出来るよう、同じビル内の婦人科医院と連携して、ハイレベルな治療にも取り組んでいます。
妊活中の方や、妊婦さんに適切なサポートが出来るよう、同じビル内の婦人科医院と連携して、ハイレベルな治療にも取り組んでいます。
そんな彼女が、新しく鍼灸院のTwitterを始めました。
今後様々な情報を発信してくれると思いますので、ぜひぜひご注目ください。
もともとOLだった彼女があるとき一念発起、勉強を積み重ねて自力で鍼灸師の資格を取りました。
苦労した分、とても真面目に真摯に仕事に取り組み、技術の研鑽にも励んでいます。
またとても思いやりと慈愛にあふれた性格で、いつも患者さんの事を考え、適切な治療を提供するための努力を惜しみません。
私も彼女から鍼灸師になりたいと聞いた時から何年も応援してきましたが、夢を叶えて向上心をもって働く彼女の事を、本当に誇らしく思っています。
私たちは高校時代に、競技スキーの世界で苦楽を共にした仲なのです。
夏スキーという山の万年雪を使って滑る、リフトがないから板を担いで登っては滑り下り、また板を担いで登るというのを延々繰り返す、思い出すと震え上がってしまいそうな過酷な青春を共有した大切な友です。
これからも彼女の活躍を祈り、分野は違うけれどお互いに尊重しあい、支え合っていければなと心から思います。
今後様々な情報を発信してくれると思いますので、ぜひぜひご注目ください。
もともとOLだった彼女があるとき一念発起、勉強を積み重ねて自力で鍼灸師の資格を取りました。
苦労した分、とても真面目に真摯に仕事に取り組み、技術の研鑽にも励んでいます。
またとても思いやりと慈愛にあふれた性格で、いつも患者さんの事を考え、適切な治療を提供するための努力を惜しみません。
私も彼女から鍼灸師になりたいと聞いた時から何年も応援してきましたが、夢を叶えて向上心をもって働く彼女の事を、本当に誇らしく思っています。
私たちは高校時代に、競技スキーの世界で苦楽を共にした仲なのです。
夏スキーという山の万年雪を使って滑る、リフトがないから板を担いで登っては滑り下り、また板を担いで登るというのを延々繰り返す、思い出すと震え上がってしまいそうな過酷な青春を共有した大切な友です。
これからも彼女の活躍を祈り、分野は違うけれどお互いに尊重しあい、支え合っていければなと心から思います。
茅場町女性鍼灸院と、鍼灸師の市川をよろしくお願い致します!
ホームページには顔出ししてます。美人です♪
2018年2月21日水曜日
白蛇のイヤリング
ガイコツくんシリーズに継ぐ、社長リクエストの第二段、『白蛇さんイヤリング』が完成しました。
白蛇さんと言えば弁財天さんのお使いにござりまするね。
わすれな草とペアでかわいくも神々しく変身。
白は私のラッキーカラーでもあります。
金運のお守りでけた♪
こちらは試作品第一号で私のです。
私はこれを着けて弁財天さんのお参りに行く事にしたのです。
もしも欲しい方がいらしたら製作承ります。デザインも変更できます。
このイヤリングは金属アレルギーの私のために、シリコンで金具をカバーしてあるので、安心安全快適な着け心地です。
ガイコツくんも社長の遊びが高じただけですが、実際に出来上がると色違いが欲しいという方もおられまして、黒系が新たに誕生し、もらわれて行きました。
こちらは新しいご主人のもとへ旅立ったガイコツくん三号。(写真左)
なかなかポップでいいんじゃないでしょうか。
三号さらば~
ちなみに、社長シリーズのアクセはカルナティーラのサブラインというか、ユニークなものがほとんどですが、姉のNao自ら創作するアクセサリーは秀麗です。
春夏秋冬シリーズとか、どれも繊細で美しい出来映えです。
姉妹でもアートな才は姉に遺伝したもよう。
2018年2月20日火曜日
創業祭くじ引き後半戦
創業祭も宴たけなわ。
適度に盛り上がりつつ、後半に突入いたしました。
大人気のくじ引きも残りが寂しくなってきてしまったので、社長が発奮!後半用に新たな景品を追加いたしました。
ご常連より創業祭中に複数回利用したいとのお声もチラホラ頂いておりまして、ご来店の都度くじ引き出来ますので、じゃんじゃん引いてください!
ちなみに後半には『衝撃のショッカー賞』という、今回最も誰得なのか?という賞が入ってます。
誰にも当たらない事を祈りますが、奇しくも引き当ててしまった方はショッカーで遊び倒してください。(笑)
楽しみ♪たのしみ♪
2018年2月19日月曜日
無知とぬか漬け
クラウドソーシングというものが世にあるのを良く知らなかったわたくしです。
部分的に情弱でも生きていけるから大丈夫。
スマホに出ていたクラウドソーシングの広告をなんとなく見ていたら、なるほど現代の内職のような求人の事を言うのか!とガッテン。
本日少し賢くなった気分。
おもしろそうなのでさらに見ていると『ぬか漬けに詳しい人募集』みたいな求人がありました。
ぬか漬けに詳しい人がぬか漬けについて、けっこうな文字数で毎月50本くらい記事を書く仕事だそうです。
わたくしもぬか漬けに関しては初心を超えて中堅くらいにはなったかな、と勝手に思ってみたわけですが、それでも月に50本ぬか漬けについて語る事は至難の業でしょう。
そこまでぬか漬けに話題がない。
ぬか漬け界には100年もののぬか床という、ツクモ神のような神仙もおられるわけですが、それほど代を越えて成長していけば月に50本の話題もあるんでしょうかね?
ユニークな求人だこと。
まぁ、なんか裏にカラクリはあるのかもしれないけど、「無理だよ~、これはさすがに無理だ~」と独りでさいなまれてみた出来事でした。
きのうはキュウリを漬けたので、今日ポリポリ食べる予定。
部分的に情弱でも生きていけるから大丈夫。
スマホに出ていたクラウドソーシングの広告をなんとなく見ていたら、なるほど現代の内職のような求人の事を言うのか!とガッテン。
本日少し賢くなった気分。
おもしろそうなのでさらに見ていると『ぬか漬けに詳しい人募集』みたいな求人がありました。
ぬか漬けに詳しい人がぬか漬けについて、けっこうな文字数で毎月50本くらい記事を書く仕事だそうです。
わたくしもぬか漬けに関しては初心を超えて中堅くらいにはなったかな、と勝手に思ってみたわけですが、それでも月に50本ぬか漬けについて語る事は至難の業でしょう。
そこまでぬか漬けに話題がない。
ぬか漬け界には100年もののぬか床という、ツクモ神のような神仙もおられるわけですが、それほど代を越えて成長していけば月に50本の話題もあるんでしょうかね?
ユニークな求人だこと。
まぁ、なんか裏にカラクリはあるのかもしれないけど、「無理だよ~、これはさすがに無理だ~」と独りでさいなまれてみた出来事でした。
きのうはキュウリを漬けたので、今日ポリポリ食べる予定。
2018年2月18日日曜日
一周まわって笑えた事件
あまりの裏切りっぷりに怒るどころか大爆笑という事件がありまして、おそらく今年上半期の笑いは全て持ってかれました。
姉の誕生日を祝うために、池袋にて『女子会人気ナンバーワン!』と自称する店へ行ってきました。
駅から徒歩一分という立地がまず詐称していたのですが、店内写真からスタイリッシュな創作料理系のオシャレバルかしらん?と期待したわたくし達が大馬鹿でした。(笑)
まず、店に辿り着けない。
なんとかかんとか辿り着いた店先にはビールケースやら意味不明な趣味の悪いオブジェやら、おされ女子会とは程遠い外観。
中に入ると安っぽいツボやら、汚れて剥がれた壁紙やら、投げ捨ててある店員のエプロンやら、もうどこからツッこめばいいのか全くわからない。(笑)
個室というのも詐称で、ただすだれみたいな布で仕切ってあるだけ。
予約時に提示されたコースメニューと、半分は違うものが出てくる。
冷凍食品が出てくる。
人数分出てこない。
コースにない料理を出して来たので間違いを指摘すると、間違いなくコースの一品だとのこと。
手をつけずにいたら、その料理を五分経ってから下げにくる、(手はつけなかったけど、後ほど他のテーブルに持っていったでしょうね)
おされ女子会はどこへやら?料理も給食で使った安っぽいコレール食器で出てくる始末で、ただ載せただけで盛り付けも何もあったものではない。
メイン料理が一番最初に出てきたのにも驚きですが、全ての飲み物がわけわからんメーカーのロゴ入りジョッキで提供され、ワインをダサいジョッキで飲む女子会なんて斬新過ぎます!(笑)
全くこんな酷い店、久々に出会いました。
池袋にはお洒落で美味しいお店もたくさんあるのに、こんな何から何まで期待を裏切る店をよく引き当てたものだと、もう面白すぎて大爆笑でした!
よくこんな料理とも言えないような代物で金取るなぁ、と逆に感心してしまいます。
真面目に行ったら大激怒の憤飯ものですが、あまりの酷さにギャグと化し、こんな話題満載の店もないね!と笑いが止まりませんでした。
何から何まで期待を裏切られたい時にはオススメです。
どっからどう見ても浅草の大衆飲み屋なのに、女子会ナンバーワンとは大きく出たもんだ!
図々しさと騙しっぷりが潔く、中途半端にだめな店だと腹も立ちますが、最初から最後まで最低だとむしろ清々しくなります。
この店へ行く前に、カラオケにてゴーストバスターズの異様にテンポの早い、パンクバージョンで笑い転げて合唱してる時点で、オサレ女子会もヘチマもないんですが。(笑)
あ~、おもしろかった。
こんな長文のブログが書けるくらい話題を提供してくれたあの店には二度と行きませんが、裏切りの連続が過酷すぎました。(笑)
もう何に怒ればいいのかもわからなくなる始末で、むしろ笑いに来たのかな?という貴重な体験でした。
姉の誕生日を祝うために、池袋にて『女子会人気ナンバーワン!』と自称する店へ行ってきました。
駅から徒歩一分という立地がまず詐称していたのですが、店内写真からスタイリッシュな創作料理系のオシャレバルかしらん?と期待したわたくし達が大馬鹿でした。(笑)
まず、店に辿り着けない。
なんとかかんとか辿り着いた店先にはビールケースやら意味不明な趣味の悪いオブジェやら、おされ女子会とは程遠い外観。
中に入ると安っぽいツボやら、汚れて剥がれた壁紙やら、投げ捨ててある店員のエプロンやら、もうどこからツッこめばいいのか全くわからない。(笑)
個室というのも詐称で、ただすだれみたいな布で仕切ってあるだけ。
予約時に提示されたコースメニューと、半分は違うものが出てくる。
冷凍食品が出てくる。
人数分出てこない。
コースにない料理を出して来たので間違いを指摘すると、間違いなくコースの一品だとのこと。
手をつけずにいたら、その料理を五分経ってから下げにくる、(手はつけなかったけど、後ほど他のテーブルに持っていったでしょうね)
おされ女子会はどこへやら?料理も給食で使った安っぽいコレール食器で出てくる始末で、ただ載せただけで盛り付けも何もあったものではない。
メイン料理が一番最初に出てきたのにも驚きですが、全ての飲み物がわけわからんメーカーのロゴ入りジョッキで提供され、ワインをダサいジョッキで飲む女子会なんて斬新過ぎます!(笑)
全くこんな酷い店、久々に出会いました。
池袋にはお洒落で美味しいお店もたくさんあるのに、こんな何から何まで期待を裏切る店をよく引き当てたものだと、もう面白すぎて大爆笑でした!
よくこんな料理とも言えないような代物で金取るなぁ、と逆に感心してしまいます。
真面目に行ったら大激怒の憤飯ものですが、あまりの酷さにギャグと化し、こんな話題満載の店もないね!と笑いが止まりませんでした。
何から何まで期待を裏切られたい時にはオススメです。
どっからどう見ても浅草の大衆飲み屋なのに、女子会ナンバーワンとは大きく出たもんだ!
図々しさと騙しっぷりが潔く、中途半端にだめな店だと腹も立ちますが、最初から最後まで最低だとむしろ清々しくなります。
この店へ行く前に、カラオケにてゴーストバスターズの異様にテンポの早い、パンクバージョンで笑い転げて合唱してる時点で、オサレ女子会もヘチマもないんですが。(笑)
あ~、おもしろかった。
こんな長文のブログが書けるくらい話題を提供してくれたあの店には二度と行きませんが、裏切りの連続が過酷すぎました。(笑)
もう何に怒ればいいのかもわからなくなる始末で、むしろ笑いに来たのかな?という貴重な体験でした。
2018年2月16日金曜日
くじ引きが楽しい
創業祭で開催中のくじ引きが楽しくて、なかなかお客様にも好評なので、ハッピーな社長です。
実は『吉』が一番本数が多かったのですが、どんどん引かれていき、吉はラスト一本になりました。
まだ大吉と七福神賞が一本ずつ残ってますので、どなたか当ててくださいね♪
他に一本ずつしか入っていないレアな賞がけっこう残ってますので、これからくじ引きなさるお客様はバラエティーに富んだ景品が出てきますよ。(笑)
たのしみ♪たのしみ♪
今後のご予約数を見ながら、不足するようなら途中で景品を足すかもしれません。
くじ引きは何が出るかわからない運試しなので、私も端から見ていてドキドキ楽しんでます。
こんな楽しい企画は絶対また第二段をやらねば!と今から次回の構想まで練ってます。
第二段は来年の創業祭か、どこでやるかわかりませんが、(社長の気まぐれ企画だから)、次回は上と下の差が烈しい、エグいくじ引きを目論んでます。
現在の第一段はみんな楽しく引ける素敵なラインナップですから、ぜひぜひ福を持って帰ってくださいね!
実は『吉』が一番本数が多かったのですが、どんどん引かれていき、吉はラスト一本になりました。
まだ大吉と七福神賞が一本ずつ残ってますので、どなたか当ててくださいね♪
他に一本ずつしか入っていないレアな賞がけっこう残ってますので、これからくじ引きなさるお客様はバラエティーに富んだ景品が出てきますよ。(笑)
たのしみ♪たのしみ♪
今後のご予約数を見ながら、不足するようなら途中で景品を足すかもしれません。
くじ引きは何が出るかわからない運試しなので、私も端から見ていてドキドキ楽しんでます。
こんな楽しい企画は絶対また第二段をやらねば!と今から次回の構想まで練ってます。
第二段は来年の創業祭か、どこでやるかわかりませんが、(社長の気まぐれ企画だから)、次回は上と下の差が烈しい、エグいくじ引きを目論んでます。
現在の第一段はみんな楽しく引ける素敵なラインナップですから、ぜひぜひ福を持って帰ってくださいね!
2018年2月14日水曜日
IT時代の占い師
世に同姓同名の人が存在しますが、占い師にも占名が同じ人がいたりします。
先日当店スタッフのTwitterを見ていたところ、私と全く同じ占名の「占いカウンセラー」という人のアカウントが、おすすめユーザーの枠に出てきました。
おぅおぅ新手のドッペルゲンガーか?と閲覧しにいったところ、どうも文面から男性のようです。
ちなみに数年前から全く更新されていないようです。
他にも、私と同じ占名の人は時々いるようで、男だったり女だったりします。
意外といろんなところに転がってる占い師の名前なんですね。
逆に言うと、和希さんのうちの誰かが発信した事が、他の和希さんのものと勘違いされる事もありうると思われます。
今の時代はネットやsnsで情報発信して鑑定などもするのが当たり前なんですが、やっぱり自分の伝えたい事を確実に相手に伝えられる、対面鑑定が一番いいなぁといつも思います。
電話はまだましとして、メール鑑定はなかなか難しいところです。
鑑定内容についての事後のメールでの質問や、ちょこっとわからない事を聞いてもらうのは全く構わないのですが、本格的な鑑定となると限られた文面の中で真意が伝わりにくいし、お互いに一方的になりやすいので、あまり得意ではありません。
ただ、どうしても来れない時や、事情があればもちろんお受けしています。
リピーターのお客様だけですが。
何度も実際に鑑定してきたお客様なら、大体の事は把握していますし、相互のコミュニケーションにおいても齟齬が生じにくいからです。
このような考えを私は持っているのですが、先日お受けした手紙での鑑定についてお礼のお電話を頂き、大変参考になったと喜んで頂けたのは素直に嬉しく思っております。
文章の鑑定は、自分としては好まざるところではありますが、なぜだかお客様にはけっこう好評なのです。
定期的に繰り返しご依頼される方もおいでなほどで、評価は嬉しい反面、自分のポリシーとは合致しないので複雑なところ。
どのような方法でも結局はお客様のお役に立てればそれで良いのでしょうが…
2018年2月13日火曜日
王子といえばお稲荷さん
古くからの伝承で、大晦日に関東一円のお狐さん達が集まって、王子稲荷さんへ参拝するという言い伝えがあります。
お狐さん達が王子稲荷さんへ行く前に、近くの『装束稲荷神社』というお宮で一旦身だしなみを整えて、それから王子稲荷さんへお参りに行くそうです。
なので我が家でもそれに倣い、装束稲荷さん→王子稲荷さんというルートでいつもお参りしています。
写真は装束稲荷さんのお手水。
現在は大晦日の夜に合わせて、お狐さん達の行列を再現するお祭りを開催しているようで、私も一度参加したみたいと興味津々です。
こちらのお宮から歩いて線路を超え、高台の斜面に鎮座する王子稲荷さんまで数分です。
王子稲荷さんは火伏せの御利益でもとても有名で、2月は初午・二の午と盛り上がる月です。
王子稲荷さんのご社殿は通常の参拝でも昇殿させて頂けるので、参拝とともに美しい天井画を鑑賞する事も出来ます。
神社でご祈祷以外で昇殿させてもらえる所はあまりないと思うので、拝殿内で静かに手を合わせる事の出来る貴重な神社です。
奥宮のほうへまわると、願い事が叶うかどうかを占う願掛け石もあります。
お願い事しながら大きな石を持ち上げてみて、軽ければすぐ叶う、重ければまだまだ努力が必要という霊石です。
私も久々に持ち上げてみましたが、重いこと、重いこと!
初めて持ち上げた時より重く感じて、子泣き爺かと思いました!
私のお願い事はいつ叶うのでしょう?(笑)
主人は思ったより軽かったとの事なので、何のお願い事か知りませんがきっと叶うことでしょう。
そして、王子稲荷さんの中でも一番高い場所に、この神社の不思議空間、お狐さんの穴があります。
下から撮影した、穴のあるお社の写真もこのブログにアップしようと思ったのですが、どうにもこうにもうまくいきません。
他の写真は問題ないのですが。
どうもアップするなと言われているようなので、載せるのは止めます。
王子界隈は江戸時代から行楽地だったからか、神社やその周辺も行楽気分で風流に楽しめる景色があり、都会のオアシスのような所です。
道路を都電がたくさん行き交っているのも、見慣れない私にはワクワク感があって楽しいのでした。
2018年2月12日月曜日
王子神社
久しぶりに、王子へお参りに行ってきました。
江戸時代から桜で有名な飛鳥山の脇を抜けて、王子神社へ。
王子は住宅街というより、ビル街といったところですが、ところどころに風情のある風景もあるのが良いところ。
『王子』というのは熊野王子からきていて、和歌山の熊野大社の信仰が大元です。
王子神社は東京十社巡りにも含まれる、威風堂々とした大変立派な神社です。
境内にとても珍しい神社もありまして、「髪の毛の守護神」がおまつりされています。
昔からカツラを作る人や、そのカツラをかぶる人(役者さんとか)、髪の毛にまつわる職業の方達に厚く信仰されてきた神社です。
髪の毛の神様を参拝後、主人が『これでおれの頭頂も当面は大丈夫だろう。』と申して心の平安を得た様子でした。
良かったね。
珍しい神社なので、現代だと理容、美容やウィッグを扱うお仕事などの方達も、お参りされると良いのではと思います。
さてさて、王子といえばお稲荷さん。
関東一円のお狐さん達が集まる、『王子稲荷』さんです。
(続く)
2018年2月10日土曜日
福を引くのはだあれ?
パティスリー・シオヤさんのほうじ茶チョコレートケーキを食べて英気をやしなったところで、創業祭のくじ引きを仕上げてまいりました。
このほうじ茶ケーキ、わたくしもう5個くらい食べました。
贅肉をも恐れぬ所業です。
おいしくて元気百倍勇気リンリン、幸せになれるケーキです。
はてさて、完成したくじ引きはこちらに入っておりまする。
この中に人生の悲喜こもごもが展開されるといったところで、大吉2本を引き当てるのはどなたでしょう?
大吉と別に『七福神賞』というのが2本入ってまして、これを引いた方はなかなかの福引き上手と思われます。
福引きは『福を引く』ですからね!
七福神賞は別名『焼きまんじゅう味が気になるで賞』という裏ネームもあるのですが、意味は当ててからのお楽しみ♪
2018年2月9日金曜日
開運するかもしれないクジ
世間が油断している隙に開催される、社長の気まぐれ企画第2段が始まります。
一部のチラシでも既にご案内した、創業祭の『お楽しみ開運くじ引き』です。
正式には『開運(するかもしれない)くじ引き』。
豪華賞品は何も当たりませんが(笑)、開運しそうなものや、誰得な何かなど、社長の気まぐれでいろいろ当たります。
12(月)~で、数量は充分に確保しておりますが、万が一予定数に達する事があれば、その時点で幕引きとなります。
社長も「これ欲しいな」と思うものから、「これは一体?」というものまで、なんだかいろいろ入ってます。
社長がニヤリとほくそ笑みながら折り紙で作ったくじは、一枚ずつ違う柄でカワイイのでお気に入りを引いてくださいまし。
くじの箱もクラブハリエのバームクーヘンの箱という使い回し感満載ですが、カルナティーラへお越しのついでに運試しをどうぞ!
2018年2月7日水曜日
創業祭開催中っ!
ゆるく、非常にゆるい感じでカルナティーラの一周年記念創業祭が始まりました!
期間は今月末日までです。
ハッピーカルナタイム(月水金の9時~17時)はリラクゼーションの60分と90分のコースが3割引!
お客様感謝月間として、リラクゼーションは年間で一番リーズナブルな割引価格になっています。
ぜひこの機会をお見逃しなく♪
のんちゃんに疲れを癒やしてもらいましょう!
そして、リラクゼーションのお客様も占いのお客様も、バレンタインウィークの12日(月)~、創業祭開運くじ引きを開催いたします。
ハズレくじなしです♪
ご来店ついでにチョコッと楽しんで頂ければと思います。
ハンドメイドは2個以上のお買い上げ(組み合わせ自由)で20%引きになります。
占いは通常で相場の半額以下の料金ですので、値引きはありませんが、期間中スタンプをプラス3個サービス致します!
いろいろお得で楽しい創業祭、ご予約お待ちしておりま~す!
2018年2月6日火曜日
己巳 その③
いろいろと経緯がありまして、カルナティーラ三人衆は月に一度、巳の日に弁財天さんをお参りする事になり、本日はその第一回目でした。
今年初の己巳の日でもあり、もともと弁財天さんを信仰する私にとっては大切な日でもあります。
と言う事で、朝一で上野不忍池の弁天様の法要に参加すべく、上野で待ち合わせとなったわけです。
事前の連絡、確認も完璧。
約束時間前に待ち合わせの改札に集合した私とのんちゃん。
姉のNaoからラインで、少し遅れ気味だが田端にいるのでもうすぐ着くとのこと。
余裕を持ってスケジュールを組んだので、安心して待つことしばし…
田端を通過した割には遅い…、待てど暮らせど来ない姉に不審を感じ始めた頃…
ラインで、「浅草についたよ」とひとこと。
あ、あさくさ?
今日の集合は上野やんけ!と、だいたい浅草のどこに待ち合わせてるのさ?と混乱する私とのんちゃん。
間違いを指摘すると姉もハタと我に帰ったらしく、何で浅草来ちゃったんだろ?と本人も混乱のもよう。
とにかく、何でもいいから早く戻ってこいや!と急かしに急かし、上野へカムバックさせ、弁天堂へ急行。
もともとの集合が早めに余裕を見ていたおかげで、何とか法要が始まる寸前に滑り込むというか、転がりこんで法要へ参加。
弁財天さんのご加護か際どいところで間に合って、本懐を遂げる事が出来ました。
良かった、良かった。
それにしても、一体なんだったのでしょう?
姉本人に聞いても、家を出た時は上野ってわかってたんだよ、との事。
何かが憑いたかのような驚きの間違いっぷりに、私も驚き桃の木。
とはいえ、息も絶え絶えに法要に参加し、足が死ぬほど痺れる苦行にも耐え、大黒天さんの護摩で財布やら何やらも浄めて来ました。
無事に第一回のカルナティーラ弁財天詣でを結願したので、本当に良かったと思います。
次回は間違えずに余裕を持って行こうね、と心からしみじみ誓う3人でありました。
今年初の己巳の日でもあり、もともと弁財天さんを信仰する私にとっては大切な日でもあります。
と言う事で、朝一で上野不忍池の弁天様の法要に参加すべく、上野で待ち合わせとなったわけです。
事前の連絡、確認も完璧。
約束時間前に待ち合わせの改札に集合した私とのんちゃん。
姉のNaoからラインで、少し遅れ気味だが田端にいるのでもうすぐ着くとのこと。
余裕を持ってスケジュールを組んだので、安心して待つことしばし…
田端を通過した割には遅い…、待てど暮らせど来ない姉に不審を感じ始めた頃…
ラインで、「浅草についたよ」とひとこと。
あ、あさくさ?
今日の集合は上野やんけ!と、だいたい浅草のどこに待ち合わせてるのさ?と混乱する私とのんちゃん。
間違いを指摘すると姉もハタと我に帰ったらしく、何で浅草来ちゃったんだろ?と本人も混乱のもよう。
とにかく、何でもいいから早く戻ってこいや!と急かしに急かし、上野へカムバックさせ、弁天堂へ急行。
もともとの集合が早めに余裕を見ていたおかげで、何とか法要が始まる寸前に滑り込むというか、転がりこんで法要へ参加。
弁財天さんのご加護か際どいところで間に合って、本懐を遂げる事が出来ました。
良かった、良かった。
それにしても、一体なんだったのでしょう?
姉本人に聞いても、家を出た時は上野ってわかってたんだよ、との事。
何かが憑いたかのような驚きの間違いっぷりに、私も驚き桃の木。
とはいえ、息も絶え絶えに法要に参加し、足が死ぬほど痺れる苦行にも耐え、大黒天さんの護摩で財布やら何やらも浄めて来ました。
無事に第一回のカルナティーラ弁財天詣でを結願したので、本当に良かったと思います。
次回は間違えずに余裕を持って行こうね、と心からしみじみ誓う3人でありました。
2018年2月5日月曜日
帰ってきたポンターナ
どっかへ行っちゃったポンターナが恋しくて夜も眠れないみなさま!
そんな人がいるわけないけど、なんとポンターナがグッズになって戻ってきたyo!
買うほどのものでもないので、見て楽しみましょう♪
フキダシにセリフを入れて遊んでみてネ!
正邪の見極めについて
前々からモヤモヤしつつ考えていた事があって、占いで人の性格や性質をみるのと、その人の心の善悪をみるのは、別の次元であろうという事です。
生年月日から、その人が将来犯罪を犯すか、または過去に犯罪を犯したかどうかはわかりません。
とある犯罪者がいたとして、その人と同じ生年月日の人は他にもたくさんいますが、みなが同じように犯罪を犯すかと言うと、そんな事はありえないのです。
生年月日では性格、性質などの傾向を把握する事が出来ても、その人の心の中の正邪については見極めをつけにくいという事です。
もちろん、人間の心の中には正も邪も両方があると思いますが、生年月日からこの人は犯罪を犯す、とは断言できないでしょう。
ただ、クセの強い偏った性質や、残酷な性質などは判断がつくので、何か事件が起きた時に犯人の生年月日をみて、この生年月日ならやりかねないと事後検証をする事はあります。
占いでその人自身から正邪を見極める場合、何が使えるかというと、観相かなと思います。
といっても、ただ手相や人相で型をみているだけでは、性質がわかるだけで同じこと。
その人の「心気」が宿っていて、その人そのものを体現し、外からもわかるのは「目」だと思います。
目は人相でも最重要とされています。
三白眼がどうとか外見のことではなく、その瞳の清濁をみて、生気をみて、その人の心のありようを諮るのです。
みんな同じ丸い玉に、肝心要のところを見るのですね。
目を含めて、声や雰囲気、その人全体をみるのは大事な事で、星や形に捕らわれて間違った判断をしてはいけないという事です。
その人自身から判断する場合とは別に、易や私の使う四盤は別の観点からいろい見せてくれます。
易や四盤は占いの神様に伺うため、離れた視点から客観視しているので、ただその人を見ているだけでは、わからない事を示してくれます。
ただし、それが読み取れるかどうかは、鑑定者の実力が問われる部分です。
私はまだまだ。
2018年2月4日日曜日
2月の挑戦
1月の続き。
2月のクイズでござーる。
毎月やりますよ。しつこいです。
ヒントは「お金」ですよ♪
おフランスでちょっとひっかかるかも?
もうわかったでしょう?
それにしても、ばざーるでござーるのおサルは最近CMで見てない気もしますが、バリバリの現役だったのですな。
さると言えばかえる。
なぜでしょう?クイズ2問目。
ヒントは伊勢の二見興玉神社。
流しのかえるが晩酌中のみなさまへ一曲歌います♪
ギターでなくウクレレですけど。
猿田彦大神のお使いがカエルなのです。
我が家にお使いたくさんいます。
二見興玉神社の周辺はカエルパラダイスです。
2月のクイズでござーる。
毎月やりますよ。しつこいです。
ヒントは「お金」ですよ♪
おフランスでちょっとひっかかるかも?
もうわかったでしょう?
それにしても、ばざーるでござーるのおサルは最近CMで見てない気もしますが、バリバリの現役だったのですな。
さると言えばかえる。
なぜでしょう?クイズ2問目。
ヒントは伊勢の二見興玉神社。
流しのかえるが晩酌中のみなさまへ一曲歌います♪
ギターでなくウクレレですけど。
猿田彦大神のお使いがカエルなのです。
我が家にお使いたくさんいます。
二見興玉神社の周辺はカエルパラダイスです。
2018年2月3日土曜日
いつも通りの節分
東洋の占いでは季節の移ろいを二十四節気で捉え、一年の始まりを立春とする事が多いのです。
なので、節分が大みそかとなります。
明日の節入り時刻から新年となり、鑑定も新しい暦で行っていきます。
なんだかフレッシュな気分です。
本日豆まきのあと、年の数の福豆をポリポリ食べながら『この豆おいしいからもっと食べたい』と言ったら、『もう充分食べただろう』と言われてしまいました。(> <)
ばばーになるほど数が増えていく豆…
感傷に浸るわたくしを横目に、床に落ちた豆を食べていくアキタン。
毎年撒いた豆はアキタンが全部食べてしまいます。
ベッドの下に果敢に手を伸ばし、転がった豆を取ろうとアキタンが奮闘してましたので、取ってあげました。
ポリポリと満足げに豆を平らげるアキタン。
毎年一粒ずつ食べる豆が増えつつ、例年通りの節分行事を無事に出来るのは幸せなことですね。
また一年、無病息災でありますように。
なので、節分が大みそかとなります。
明日の節入り時刻から新年となり、鑑定も新しい暦で行っていきます。
なんだかフレッシュな気分です。
本日豆まきのあと、年の数の福豆をポリポリ食べながら『この豆おいしいからもっと食べたい』と言ったら、『もう充分食べただろう』と言われてしまいました。(> <)
ばばーになるほど数が増えていく豆…
感傷に浸るわたくしを横目に、床に落ちた豆を食べていくアキタン。
毎年撒いた豆はアキタンが全部食べてしまいます。
ベッドの下に果敢に手を伸ばし、転がった豆を取ろうとアキタンが奮闘してましたので、取ってあげました。
ポリポリと満足げに豆を平らげるアキタン。
毎年一粒ずつ食べる豆が増えつつ、例年通りの節分行事を無事に出来るのは幸せなことですね。
また一年、無病息災でありますように。
2018年2月2日金曜日
固定電話の導入に成功する之巻
前回、電話線の引き込みがなく頓挫した、固定電話を導入する試みが、昨日無事に成就致しました。
その祝いにかこつけて、のんちゃん宅で夕飯をご馳走になりました。
小料理屋へ来たかと見紛うような和食の献立で、のんちゃんには料理の才能もあると確信。
全て美味しかったのですが、ナスの小鉢とお魚の煮付けがとても美味しくて、和食フルコースにほっこりほっこり大満足のお夕飯でした。
ほろ酔いのんちゃんはさっそく導入したばかりの固定電話の留守電に、イタズラ電話を吹き込んでました。(笑)
やると思った。(笑)
留守電吹き込み第一号がのんちゃんのイタ電というのも一興ですが、何はともあれ無事に使えるようになって良かったです。
その祝いにかこつけて、のんちゃん宅で夕飯をご馳走になりました。
小料理屋へ来たかと見紛うような和食の献立で、のんちゃんには料理の才能もあると確信。
全て美味しかったのですが、ナスの小鉢とお魚の煮付けがとても美味しくて、和食フルコースにほっこりほっこり大満足のお夕飯でした。
ほろ酔いのんちゃんはさっそく導入したばかりの固定電話の留守電に、イタズラ電話を吹き込んでました。(笑)
やると思った。(笑)
留守電吹き込み第一号がのんちゃんのイタ電というのも一興ですが、何はともあれ無事に使えるようになって良かったです。
2018年2月1日木曜日
登録:
投稿 (Atom)
KARUNA TI LA 占いの小部屋 ブログ終了します
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
2015年1月1日に開設したこちらのブログ、ここ数年は放置になってしまいましたが、運営を終了いたします。 9年も経ったなんて、感慨深いですね。 9年前なんて、まだ30代だった・・・(汗) 歴史が詰まっています。(涙) KARUNA TI LAを始めてから、こんなに年数が経ってい...
-
ゆるく、非常にゆるい感じでカルナティーラの一周年記念創業祭が始まりました! 期間は今月末日までです。 ハッピーカルナタイム(月水金の9時~17時)はリラクゼーションの60分と90分のコースが3割引! お客様感謝月間として、リラクゼーションは年間で一番リーズナ...
-
☆タヌキの名前募集中です(8/31の記事参照)☆ 昨日はカルナティーラの、エントランスのリスの看板を直してきました。 風雨にさらされかなり痛んでいましたが、とりあえず塗料で店名を塗りなおしてきました。 お店の顔ですので、だいぶ鮮やかに見栄えが良くなりひ...